小説家なら「敵に現実で解決できていないテーマを語らせろ」2022年総括

みなさんにとって2022年はどのような年だったでしょうか。 良い出来事も悪い出来事もあったかと想いますが、私にとっては「されど罪人は竜と踊る」の浅井ラボ先生が9月11日に投稿された「敵に現実で解決できていないテーマを背負わせるのが、21 ...
小説における、演出の手法について解説します【小説家は自作の演出家!】

あなたの小説のクライマックスで読者を盛り上げ、感動させ、伝えたいテーマを伝えるための手法について考えています。ストーリーやキャラクター、世界観も重要なのですが、それらと同じくらい大事なことが「演出」です。小説家は文章を書く専門家ですが、加 ...
《映画感想》「かがみの孤城」現代版狼と七匹の子山羊

「かがみの孤城」を見てきました。原作は小説で、漫画化もされています。中学生の悩みを題材にした作品で、絶海の弧城に集められた7人の子供たちや、主人公の周りの大人が優しく、最後はあたたかい気持ちになれる素敵な映画でした。 それでいて、新しい ...
創作ネタ | ネガティブコンプレックスから人と違う道を選べるのは幸運です

【ひろゆき&成田悠輔】冨永愛の劣等感…アジア人の葛藤とは?【トップモデルの闘い】 という動画を視聴して、富永愛さんの言葉で、面白いなと感じる言葉がありましたのでシェアします。 冨永愛さんは小学校1年生のときから、身長が高く、背の ...