2022年4月11日文章の書き方,物語の書き方

Thumbnail of post image 125
 小説を書きたい! 書き始めた。でも物語が途中で止まっちゃう。キャラクターが動かない・・・モチベーションが保てない・・・いくつか展開は思いつくけどどれを選んだらいいかわからない。 うーん、小説ってどうやって書くんだっけ?   こんな状態にな ...

2021年10月24日小説感想

Thumbnail of post image 117
 ライトノベル作家を目指すのであれば、プロの作品を読んで文章や物語づくりを学ぶのが一番です。このエントリーでは小説投稿サイトのオススメ小説を紹介します!ここに紹介した小説を読破すれば、あなたもライトノベル作家になれるはず! 『小説家になろう ...

物語の設定

Thumbnail of post image 156
「本格ファンタジーとは何か?」は小説クラスタで定期的に話題になる話題です。 本記事は2023年4月に発生した本格ファンタジー論争を振り返ります。本格ファンタジーについて、本質的な議論が行われた論争だと感じましたので、ぜひ読んでみてください。 ...

物語の設定

Thumbnail of post image 141
 小説やシナリオ、アニメなどを創作するクリエーターにとって、ネタとは別に有益な資料本が手元にあると想像や妄想の裏付けもでき助かりますよね。  実は、クリエーターに役立つイチ押しの資料本が、エクスナレッジから出版されています。飯田孝一監修『世 ...

創作ネタ

Thumbnail of post image 147
 このエントリーでは、小説家に必要な能力について書きます。  小説家に必要な能力といえば「語彙力」や「おぉと思ってもらえる知識」「プロットの構成力」「読む人をハッとさせる哲学」「挫折にくじけないメンタル」などが挙げられます。  ですが、この ...

物語の書き方

Thumbnail of post image 082
主人公に主張を持たせて、物語のテーマを明確にするのは良い創作テクニックです。例えばリコリス・リコイルの主人公・錦木千束は「やりたいこと最優先」を主張しています。リコリスという殺人を許可されて犯罪者と戦うことを宿命づけられた、いつ死ぬかわから ...

創作ネタ

Thumbnail of post image 163
「ココナラ」から「作品宣伝のための集客サービス」を注文した作家さんが、「小説家になろう」から警告を受け、作品を削除される事件が発生しました。このサービスは「SNSでの宣伝によるPV増を期待させるような商品説明」になっていましたが、実際には「 ...

物語の書き方

Thumbnail of post image 024
本エントリーでは本当に売れる脚本術『SAVE THE CATの法則』を解説していきます。購入者からは、数多くノウハウ本を読んできたけど、この本は殿堂入りだという声も聴かれます。それほどすごい本です。 発売から10年以上経過しても年々売上が増 ...

2023年5月17日創作ネタ

Thumbnail of post image 177
昔からよく言われていることですが、「小説家になろう」で中世ヨーロッパ風ファンタジーを書いていると、なぜこの時代にジャガイモがあるのか?を問う「ジャガイモ警察」があらわれることがあります。 他にもトマトや異世界シャワーについても、その世界にあ ...

2023年5月15日Web小説関連

Thumbnail of post image 050
「小説家になろう」で出版された小説は「なろう系」と呼ばれます。「なろう系」は多種多様なのですが、ラノベ(ライトノベル)と何となく違うように感じている人も多いのではないでしょうか。このエントリーでは「なろう系とラノベ(ライトノベル)の違い」、 ...