ヒット作の法則: 「追憶」をうまく活用する追憶スタイルがウケる

現代の物語は、「追憶」をうまく活用した作品がヒットしています。「追憶」とは過去のことを思い出してしのぶ(過去や遠くの人・所を恋い慕う)ことです。 例えば、葬送のフリーレンが魅力的なのは、この追憶をうまく活用しているからですよね。 「葬送 ...
チート能力とは?異世界を描きたいときにチート能力を活かす考え方

チート能力のチートは英語のcheat(ing)に由来し、オンラインゲームのチート行為から派生した言葉と云われています。 チート能力とはゲーム内のキャラクターなどが現実にはあり得ないような特殊能力や卓越した技能を備えていることを指します。 チ ...
才能なんかで落ち込むな!書けない理由は他の所に潜んでいる「工学的ストーリー入門」

爆発的に売れて在庫薄になっているビジネス書があります。 ラリー・ブルックス著 シカ・マッケンジー訳『工学的ストーリー創作入門』が小説家を目指している人をはじめ文章に携わる人から注目されているのです。 ストーリーは思いついても小説にまとめよう ...
セントラルクエスチョンと4つのエンディング | バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド

本エントリーではセントラルクエスチョンと4つのエンディング(バッドエンド/グッドエンド/アンハッピーエンド/ハッピーエンド)について書きます。 セントラルクエスチョン(Central Question)とは、映画の脚本用語です。小説やマンガ ...