なろう式追放モノテンプレート解説。守破離の精神でレベルアップ

先日下記のツイートを見ました。 面白いことを考える人がいるなーと感心したので、このエントリーを書くことにしました。 もしかしたら多くの方の意見と異なるかもしれませんが、こういう意見もあるよと参考にしていただければ幸いです。 テンプレー ...
小説家になりたいならとにかく本を読む

小説家を目指している方であれば、一度は聞いたことがあるでしょうか。 スティーヴン・キングの『書くことについて』という名著があります。 スティーブン・キングは1947年生まれの、アメリカのホラー小説家です。 若い人には、「IT/イット T ...
大型連休に小説を一本書いてみたらどうでしょう【オススメの理由と方法】

こんにちは。杞優橙佳です。 仕事で大きな山場がありました。それこそお昼休みもなく働いて、1分が惜しいという状況でした。こんなことって、現実にもあるんですね。 さて、大型連休です。みなさんはどうお過ごしでしょうか。今まさに、どう過ごそうか検討 ...
感情曲線6パターンと物語の類型12パターン。どう活用したらいいの?活用方法も伝えます。

世の中には、沢山の物語があります。 限られた人生のなかでそれらをすべて読み、学ぶことは難しいです。ですが物語を一定のルールで体系化……カテゴライズすることはできます。 本エントリーでは、感情曲線と物語の類型についてまとめました。これを読 ...