シナリオ論「コンセプトセンテンス」づくりの重要性

Twitterは小説家を目指す人にとって有益なツールです。 シナリオ作成に関して活発に発信されているDKさんのツイートは参考になります。 ただ、Twitterは情報が散らばりやすいため、話がとっ散らかるケースがあります。 そこで、備忘も兼 ...
「ラブコメチェックリスト」これが出来てるラブコメは基本面白い。

バルサミ子さんが作成された「ラブコメチェックリスト」が大変参考になるためシェアします。 バルサミ子さんは、1vs1のラブコメを書く時にこのチェックリストを意識されているそうです。 このエントリーでは、「ラブコメチェックリスト」を紹介して ...
小説ランキングとは?ランキングから自分の作品を探してもらう方法

「ランキングは絶対評価か相対評価か」、「ランキングを絶対視することは正しいか」について、小説クラスタで話題になっていました。このエントリーでは「ランキングから自分の作品を探してもらう方法」までを含めて書いていきます。 ランキングは絶対評価 ...
小説の適度な「登場人物の人数」とは?

本エントリーでは、『小説の適度な登場人物の人数』について書いていきます。 小説において「登場人物の人数」は難しい問題です。増やしすぎると、ひとりひとりのキャラクターが薄くなってしまいますし、少なすぎても華がない、淡々とした作品になってし ...