秘密結社について詳しく解説!小説の設定に使おう!

「秘密結社」は、ファンタジー世界で欠かせない要素の1つです。その証明のように、「秘密結社」を取り入れることで、「ミステリー」あるいは「危険」な空気感を演出している作品は数多く存在します。 そこで本記事では、「秘密結社」の定義や種類につい ...
「オッカムの剃刀(かみそり)」とは?小説にぜい肉はいらない?!

小説を書き続けていくと、賞を意識したり、売れ筋を意識する日が必ずやってきます。その時に小説の運命を左右するのが「いかに無駄がないか」ということ。なぜ無駄がない方がよいのかを説明するにあたり、哲学の概念「オッカムの剃刀」を用いて説明していき ...
物語を進める鍵、でも何でもいい「マクガフィン」その正体とは?!

「マクガフィン」戦隊モノのヒーローの名前のようなこの言葉、あなたは聞いたことはありますか?英語表記では「MacGuffin, McGuffin」と書かれ、作家界ではあちこちで説明されていますが、これがなんともわかりにくい。今回はそんなマク ...
リコリス・リコイルが最高に面白い4つの理由 | 私はここが好き

#リコリコ #リコリス・リコイル 最終回、第13話を観ました。 この作品に出会えてよかったと心から思えるラストでした。 素晴らしい作品を作ってくれた制作スタッフの方々に心から感謝です。 このサイトは物語の書き方、面白さや楽しさを追求して ...
【神作品の裏側】Newtype 2022年10月号リコリス・リコイル制作陣インタビュー

Newtype 2022年10月号を購入しました。 お目当てはもちろんリコリス・リコイルの最終回前の特集です。メインキャラクターの声優さんそれぞれのインタビューに加えて、脇を固めるメンバーのQ&Aも記載されていたり、特典のクリア ...
『創作の為に聖書を読め』の真の目的

『創作の為に聖書を読め』という言説が、小説家クラスタで話題になっていました。 この言説自体は30年ほど前、新世紀エヴァンゲリオンが登場した頃から言われていることですが、現代でもこの言説は有効なのでしょうか。本エントリーでは『創作の為に聖 ...
【物語論をわかりやすく解説シリーズ1】物語論の概要

物語とはなにか?を体系的に知っておくことは、作家としてプラスになります。 このブログでは何度かに分けて物語論について紹介します。まずは物語論の概要です。 物語論とは? 物語論とは、文学論の一種で、別名はナラトロジー(英語:narrato ...
ルーン文字の一覧を表にまとめました!ファンタジー小説の設定に使いましょう!

「ルーン文字」は、ファンタジー世界において重要な役割を果たしています。例えば、ルーン文字の言葉の意味を利用し、花言葉のように象徴的な使い方をすることで、読者を楽しませることも可能です。「ルーン文字」の使い方次第で、多面的な楽しみ方ができる ...