創作ネタ | ネガティブコンプレックスから人と違う道を選べるのは幸運です

【ひろゆき&成田悠輔】冨永愛の劣等感…アジア人の葛藤とは?【トップモデルの闘い】 という動画を視聴して、富永愛さんの言葉で、面白いなと感じる言葉がありましたのでシェアします。 冨永愛さんは小学校1年生のときから、身長が高く、背の ...
【読者の満足度を高める方法】読者の期待と満足度の関係(読者は期待外れなストーリーを嫌う)

読者の期待と満足度の関係を考えていたところ、興味深いツイートを発見しました。とても共感できたのでシェアします。 「納得感のないバッドエンドは炎上する」のが典型例だけど、読者は期待外れなストーリーは嫌う。そのくせ、予想通りのストーリーには退 ...
「意味深に見せかけて視聴者に考えさせる」手法について

Twitterで「意味深に見せかけて視聴者に考えさせる」手法について、面白い議論がなされていたので想うところを書きます。私も那智ユリカさんの意見に賛成で、「意味深に見えていたけど実はそこに何もなかった」とバレた。だからこの手法が廃れていっ ...
「普段サッカー見てないのにワールドカップのときだけサッカーに熱狂する人たち」の話

ワールドカップ2022、面白いですね。海外のサッカー選手といえばリオネル・メッシとハメス・ロドリゲスくらいしか知らない私でも、ワールドカップ楽しんでみています。 ワールドカップの時期になると、いつも議論に上がるのは、「普段サッカー見てな ...