魔法とは?魔術とは?魔法と魔術との違いは?「魔法の系統」「魔術の系統」も解説!!ファンタジー作品の設定に使える!
「魔法」とは、ファンタジー世界においてなくてはならない存在です。むしろ「魔法」やそれに近いものが存在しないファンタジー作品を見つける方が、困難かもしれません。
それほど、ファンタジーに置いて「魔法」は当たり前に存在しています。つまり、それだけ読者の目が肥えているとも言えるでしょう。しっかりとした知識に基づき、「魔法」を小説世界に取り入れないと、読者の共感を得られない原因にもなりかねません。
そこで、本記事では「魔法の定義」や、魔法と似た概念の「魔術の定義」、「魔法と魔術との違い」「魔法の系統」「魔術の系統」について詳しく解説します。「魔法」はかなり情報量が多いため、本記事の中に参考記事のリンクを紹介しています。記事を見比べつつ、ファンタジー小説の世界観設定にご利用ください。
魔法とは?
「魔法」とは、超常的な力や行為、その中でも特に、西洋的なものの総称を指します。言い方を変えれば「人間の力では不可能な、不思議な術」のことです。
ただし、神や仏といった存在に比べると、位は下になります。そうした上位の存在の力は、「奇跡」「法力」「神通力」といった言葉で表現され、魔法とは別扱いです。
また、日本語における「魔法」とは、仏に背く超常的存在「魔(マーラ)」の「法」という意味で、基本的に「邪悪なもの」という扱いでした。例えば、戦国時代の細川政元が「魔法を使う」人物として有名ですが、イメージはあまりよくありません。
魔法と気の違いについて
「魔法」とよく似た超常的な力に「気」があります。では両者の違いはどこにあるのでしょうか?
まず「魔法」とは、「周囲にある、自分以外の別の力も利用し生み出す」という特徴を持ちます。一方の「気」は、「自分自身の体内エネルギーを使って生み出す」という特徴を持っているのです。つまり、他力を利用しない「気」を、普通の人間が扱えるようにするには、基本的に「何十年単位の長期間の修行が必要」になります。
こうした「気」を扱う作品には、「ドラゴンボール」や「ハンター×ハンター」など、週刊少年ジャンプ作品に多く見られます。それ以外の作品では、どちらかと言えば「魔法」がメインとなっており、「夢を努力で叶える」と言う要素が一際強いジャンプならではの特徴と言えるでしょう。
魔術とは?
魔術(まじゅつ、英: magic)は、現代においては、科学的に解明されていない力を使用し、特定の目的を達成するために行われる操作や儀式を指します。魔術は、宗教的な信仰や文化的な背景に基づいている場合があり、また、心理学的な要素を含む場合もあります。一般に呪文、儀式、道具、絵文字などを使用し、超常現象や幸運を引き寄せるために行われます。
魔法と魔術の違いは?
魔法と魔術は、どちらも英語のmagicの翻訳です(「魔法」「魔術」「呪術」と翻訳されます)。
魔法と魔術は同じような使われ方をしますが、主に西洋史や宗教学の分野では「魔術」という翻訳が当てられることから、魔術は現実に則した言葉ということができるでしょう。
一方の魔法は、現代においては主に魔法は文学や映画、ゲームなどで使用される言葉で、特に魔法使いや魔女などの人物が、マナや魔力といった科学で説明できない力を使って、なおかつ呪文や儀式を使用して、自分や他人に対して不思議な現象を起こすことを指します。
つまり、魔法は空想的で娯楽作品やファンタジー作品において使用される言葉であり、魔術は科学的な根拠(らしきもの)を持ち、実在しうる、現実世界において使用される言葉であると言えます。
魔法の系統について(作家が知りたいのはこっち)
魔法の系統を紹介していきますが、その前にここで1点覚えておいていただきたいことがあります。それはファンタジー作品の中での魔法の使い方です。
魔法が人々を魅了しているのは、「できないことが出来る」というロマンや爽快感です。
魔法は万能ですが、それを作品の中で魅力的に表現するためには、物語の中で困りごとを作り出し、こんな時に魔法があればと読者に思わせることが肝心です。そうして困っていることを魔法で解決するから、みんな魔法が好きなはずですからね。
テンプレ魔法をそのまま物語に登場させるのもよいですし、カスタマイズして登場させるのも有りです。ですがどちらにせよ頻繁に利用されるテンプレの魔法を知っておくことは役に立つでしょう。あまりにもマイナーな能力だと、設定を作りこんだとしてもマニアックすぎて読者が付いてこれない危険性もあるので注意したいところです。
それでは前置きが長くなってしまいましたが魔法の種類についてご紹介します。魔法といえば、物凄い数の魔法が存在しているように思えますが、考え方の元となる概念はそこまで多くないので一つずつ見て行きましょう。
四大元素
魔法で最も有名なものは元素による分類です。すなわち、ヨーロッパの四大元素による4種類への区分です。四大精霊とよばれる各属性を象徴する精霊が存在しており。「地」には「ノーム」、「水」には「ウンディーネ」、風には「シルフ」、火には「サラマンダー」という精霊が配置されています。
四大元素:地・水・風・火
四大元素については以下の記事で詳しくまとめています。
五大元素
アジア地域で生まれた概念に、五大元素と呼ばれる概念が存在します。こちらも四大元素と同じように5種類の元素から世界を理解しようとした試みです。
五大元素:木・火・土・金・水
こちらの特徴は、5つの元素同士に強さの関連性があったり、掛け合わせると更に強くなるといった関連性が作られていることです。
五大元素(五行説)については以下の記事で詳しくまとめています。
日本の魔法と西洋の魔法の違い
四大元素と五大元素の説明からもわかるとおり、西洋は物事を分割して考え、東洋は物事を関係性で考えるという、西洋・東洋の特徴が出ていて興味深いですね。以下の記事では「日本の魔法体系」と「西洋の魔法体系」の違いを詳しくまとめています。
ゲーム内の魔法
現代において、魔法を一躍有名にしたのは間違いなくゲームです。そのためゲーム内の魔法の系統や分類方法が、人々の考え方に強く根付いています。
例えばファイナルファンタジーシリーズでは、人を害する魔法を総称して「黒魔術・黒魔法」、人を助ける魔法を総称して「白魔術・白魔法」、魔物の使う技を覚えて使うことを「青魔法」、 時間と空間を操る魔法を「時空魔法・時魔法」と呼びます。
また、魔法は用途により分類されることもありますね。生活に用いられる生活魔法、主に戦闘時に用いられる攻撃魔法・防御魔法・回復魔法・補助強化魔法、自分で戦うわけではなく使役する魔物や魔獣を召喚する召喚魔法などがあります。
通常の魔法よりも強力なことを示すために大規模魔法や精霊魔法、無属性魔法などの呼称があります。私も自分の作品で極大魔法という呼称を使ったりました。ファイナルファンタジーの設定資料集は1冊手元においてもよいかもしれません。
魔法の歴史
多種多様な魔法の系統があることがわかりましたが、その起源はどこにあるのでしょうか?
以下の記事では魔法の起源から発生、概念化について書いていますので可能であれば御覧ください。
注意!魔法の詠唱や、系統、設定はファンタジー作品に必須ではない
ファンタジー作品を書く上では、魔法を組み込むのが当たり前のようになっています。もちろん魔法を組み込むのが必須ではありませんから、「魔法の系統」を考えるのが苦手だという方は、魔法を無理に使わなくても大丈夫です。ですがファンタジーと言うからには、何か人間の想像できない力を描く必要があります。
例えば「進撃の巨人」は魔法の出てこないファンタジー作品ですが、巨人化という超常現象が物語の鍵となっていました。
魔法の詠唱や設定を考えるのが苦手だという方は、世界観に超常現象を組み込むようにしてみましょう。そして超常現象を物語に組み込む上では、以下に紹介する魔術の知識が役に立つはずです。
魔術の系統について
現実に則した魔術について学ぶのも、新しいアイデアの種となるでしょう。
ここでは魔術の系統について、6つに大別しました。順に解説します。
近代魔術
「近代魔術」は、19世紀末にイギリスに登場した、「黄金」と呼ばれる天才集団を中心に、魔術の系統として確立されます。その流れを汲む「黄金系」など、多くの魔術師が取り扱っており、「現代魔術の国際共通規格」と言われている魔術体型です。
内容は、十字教の裏技的な魔術であり、聖書の記述や伝承を利用しています。ただし、額面通りに踏襲せず、矛盾や抜け道を探し出して利用しているため、純粋な十字教徒からは嫌われています。
儀式魔術
「儀式魔術」は、近代魔術の一派で、即座の呪文ではなく、儀式によって魔術を行います。正式名称は、「近代西洋儀式魔術」と呼ばれるものです。
ユダヤ教の神秘主義思想(カバラ)を中心に、古代エジプトやギリシア神話を取り入れた儀式や瞑想を行い、ときに「高等魔術」と呼ばれることもあります。
魔術(クロウリー派)
「魔術(クロウリー派)」は、近代魔術の一派で、アレイスター・クロウリーが独立して始めています。
クロウリーは「セレマ」という名の宗教を創設した人物で、魔術に対する考えとして、次のような言葉を残していることでも有名です。
「魔術は自分自身とその状態を理解する<科学>である。行為においてその理解を応用する<技芸>である」
死霊術
「死霊術」は、創作作品においては、「アンデッドを作る恐ろしい魔術」とされることが多いと言えるでしょう。しかし本来は、死者の魂を呼び出して予言や秘密を聞き出す術のことです。つまりは日本でいうところの「口寄せ(イタコが行う)」などがこれにあたります。
ヴードゥー教
「ヴードゥー教」は、「人間でゾンビを作る」ことで有名です。その目的は「刑罰」になります。
まずは罪を犯した犯罪者を猛毒で処刑。その後、埋葬された死者を掘り起こして、さらに術にかけるのです。
復活した「ゾンビ」に意思はなく、神官は「ゾンビ」に命令を下し、奴隷として扱います。つまり、ヴードゥー教において「ゾンビ」とは、「最も重い罪を犯した犯罪者」を指すのです。
占星術
占星術は、天体の位置や動きから、人間や物事の運命を予測する技術や学問です。古代ギリシャやエジプト、インドなどで古くから伝承され、現代ではアストロロジーと呼ばれる学問としても研究されています。未来を予知するための術として古くから多くの人々を魅了しました。
占星術には、天体の位置から人間の命運を予測するナビシス占星術と、天体の位置から物事の出来事を予測するハロー占星術があります。
- ナビシス占星術では、生まれた時に天空における各惑星の位置を分析し、人生や性格、運命などを予測します。
- ハロー占星術では、特定の事件や決定をするために、その事件が起こる時に天空における各惑星の位置を分析し、その事件の結果を予測します。
呪術
「呪術」とは、古代のシャーマン(まじない師)が、神や精霊など、超自然的・神秘的な力に働きかけ(お祈りなど)、その願望を叶えようとする行為(魔法)の総称です。詳しくは以下の記事にまとめていますので参考にしてくださいね。
まとめ
今回は魔法と魔術について紹介しました。
内容を簡単にまとめると以下の通りです。
- 「魔法」とは、「人知を超えた超常的な力や行為」を指し、その中でも特に西洋的なものの総称を言う
- 「魔法」と「気」の違いは、「他力を使うか否か」にある
- 「魔術」とは、「科学的に解明されていない力を使用し、特定の目的を達成するために行われる操作や儀式」を言う
- 「魔法」と「魔術」の違いは、魔法は娯楽作品やファンタジー作品において使用される言葉であり、魔術は実在しうる、現実世界において使用される言葉である
- 「魔法」には様々な系統が存在する
- 「魔術」にも様々な系統が存在する
魔法と魔術について詳しくなり、ファンタジー小説の世界観設定に活かしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません