コメディとシリアスの組み合わせ方を解説!

2022年9月10日

 今回はコメディとシリアスの組み合わせ方について書いていきます。

 以前、「負の世界の住人はクリエイターとして成功できるか?」というエントリーで佐藤二朗さんをご紹介しました。

 佐藤二朗さんの言葉として「コメディとシリアスを分けるのはナンセンスだと思っている」話もご紹介しました。「人間のほとんどは両方の要素を持っていると思うし、シリアス過ぎて、それが逆に笑いを誘うなんていうことも多いでしょ。だから、どちらの役も平等に好物だし、バラエティ番組の司会の仕事も勉強になる」という理由からです。

 私自身、人には陰と陽があるので、コメディとシリアス両方あっての人間ドラマだと思います。特にキャラクターの描写に置いては顕著に感じます。小説におけるコメディとシリアスについて書いていきます。

Unlimited 読み放題 - 200万冊以上の本が読み放題 2ヶ月99円!

境界を超えろ!シリーズが特別キャンペーン中!5冊セット495円!

キャラクターはコメディとシリアスのギャップが魅力になる

 キャラクター造形においては、コメディとシリアスのギャップを織り交ぜることが有効です。

 例えば以下は私の大好きなキャラクター造形です。

「めちゃくちゃポジティブでみんなを引っ張っていくリーダータイプなんだけど、実は暗い過去が行動のきっかけになっていたり、誰にも相談できない悩み事を抱えたりしているキャラクター」

 最近ドハマリしているリコリス・リコイルの錦木千束なんか、完璧に上記のキャラクターです。7話までポジティブでコメディでみんなを引っ張ってくれた主人公。ですが暗い過去が行動のきっかけになっていたり、誰にも相談できない悩み事を抱えたりしそうですよね。コメディとシリアスのギャップが錦木千束の魅力を何倍にも高めています。

created by Rinker
¥737 (2024/03/29 20:52:38時点 Amazon調べ-詳細)

 また、悩み事はストーリーの途中で出てきても問題ありません。

 例えばラブライブ!の主人公 高坂穂乃果。彼女は、μ’sの発起人であり牽引者。多少の困難があっても持ち前の超ポジティブシンキングで次々と突破していくμ’sのリーダーです。しかしながらアニメ12話で、自分がきっかけでμ’sのラブライブ出場辞退となったことで、乱心(闇落ち)します。誰にも相談せず悩みを抱え、もうμ’sやめようといって園田海未に平手打ちを食らうほどです。

 このように明るい性格のキャラが、鬱展開で表情を曇らせるのが大好きな人たちが世の中にはいます。それを曇らせ隊とも言うようです。

 明るい性格のキャラクターが主なターゲットとされ、元から性格が暗いキャラクターではあまり行われません。とてつもなく歪んだ愛情表現に感じますが、明るすぎるキャラクターだからこそ暗い顔も見たいというのは、人間の防衛本能のように感じます。

 明るいだけの人間なんてこの世にいないはずで、それを知っているからこそ、明るさ一辺倒だとバランスが悪いと感じ、キャラクターの表情を曇らせることで感情のバランスをとっているのでしょう。
(明るいだけの人が実際にいたらめちゃくちゃ気持ち悪いはずです。悪い薬を飲んでいるとしか思えません)

シリアスなキャラクターにもコメディを加えるのがいまのトレンド

 ギャップ萌えを狙ってか、シリアスなキャラクターにもコメディ要素を加えるのがいまのトレンドだと感じます。2000年代前半までは新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイや、涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希のようにシリアス一辺倒のキャラクターがいました。

 しかし令和の時代においては、綾波レイも農作業をしてポカポカしますし、リコリス・リコイルの井の上たきなのようにクールもできるけどギャグ要素もこなせるキャラクターのほうがずっと可愛いことに気づきました。

 可愛らしさを求めないようなシリアス一辺倒のストーリーでない限りは、シリアス系のキャラクターにもコメディができる面白みを加えるのが正しいキャラクターづくりですね。

ストーリーはコメディからシリアスの遷移はOKでも、シリアスからコメディへの遷移はNG

 それではストーリーについてはどうでしょうか。

 ストーリー作りにおけるコメディとシリアスの使い方には、1点重要なポイントがあります。それはコメディからシリアスへの移動は実はできるが、シリアスからコメディへの移動はできないことです。

 人が死ぬ、人がいなくなる、世界が変わり果てる……そんなシリアスのあとにコメディを見せられても、視聴者は笑えません。ストーリーにギャップを与えたい場合は、最初コメディからはじめて、シリアス展開に向かうのが良いでしょう。

 私の書いたハテの世界!は上記のポリシーを無視して、シリアス→コメディ→シリアスと展開しました。

created by Rinker
¥600 (2024/03/29 12:52:04時点 Amazon調べ-詳細)

 物語としてはまとまるのですが、最初にシリアスな展開を書いているので、読者は「どちらかというシリアスな本なのだ」と心構えしながら読んでくれているように思います。

 本当に読者にギャップを与えたいなら、最初は徹底的にコメディとし、シリアスな展開を見せるのが良いかもしれません。ただ、コメディだから好きだったという読者が離れる原因にもなるので難しいところです。コメディなんだけれど、シリアスさは匂わせるくらいが良い塩梅でしょうか。

 1点気づいたのは、主人公の過去に悲しいストーリーがあった場合、これを時系列順にもってくるとシリアス→コメディの流れになりかねないということです。主人公の過去編をある程度物語が進んでから始めるのも、シリアスからコメディへの遷移はNGという鉄則があるかもしれませんね。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
このホームページは創作者支援サイトです。
創作者の方向けの記事を発信しています。



下記ボタンを押して頂けたら
モチベーションが高まります。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 小説ブログ ライトノベル(小説)へ腰ボロSEのライトノベル奮闘記 - にほんブログ村
ライトノベルランキング