キャラクター・パーソナルカラーとは!?色の心理的意味合い、設定する際のコツについても解説
素晴らしい作品に出会うと創作意欲があがるのは、クリエイターの宿命ですよね。私は最近リコリス・リコイルにドハマリしていて、自分でも似たような作品を作りたいと考え、構想を練っています。
そして考えれば考えるほどわかるのが「先人が凄すぎる」ということです。キャラクター・パーソナルカラーを題材として語っていきます。
キャラクター・パーソナルカラーの重要性
私はキャラクターを作成するときに、パーソナルカラーを設定します。
パーソナルカラーを設定することで、観ている人にキャラクターを識別しやすくし、また色の持つ心理的特徴をキャラクターイメージに反映させることができます(赤色のキャラクターであれば情熱的、行動的。青のキャラクターは冷静沈着など)。
パーソナルカラーを決めておくことで「このキャラクターはこういう性格」とおぼろげながら掴むことができ、キャラクターの具体的なエピソードを作り込む際に役立ちます。
キャラクター・パーソナルカラーの心理的意味合い
代表的な色と、その心理的意味合いを下記に紹介します。キャラクター・パーソナルカラーを設定することで、これらの心理的特徴をキャラクターに付与することができます。
赤・レッド
赤・レッドの意味は、熱さ、強さ、情熱、興奮などです。
インパクトのある色であり、前向きな印象をもたらすことができます。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで元気ややる気が芽生えたり、気分を高揚させたりする効果を期待できます。
橙・オレンジ
橙・オレンジの意味は、暖かさ、明るさ、元気、可愛さなどです。
明るく活発な印象や暖かい印象を与える色です。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで明るい気持ちにしたり、親しみやすいイメージを与えたりできます。
黄・イエロー
黄・イエローの意味は、暖かさ、明るさ、元気、可愛さ、幸せや輝きなどです。
橙・オレンジよりさらにパワーがあります。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで注目を集める効果があります。
緑・グリーン
緑・グリーンの意味は、安らぎや落ち着き、平和などの意味を持っています。
リラックス効果や疲労回復効果などがあると言われており、キャラクターの衣装や見た目に加えることで人の心を癒やすイメージを与えたりできます。
ここで覚えておきたいのは、一部の海外だと緑は「嫉妬」をイメージし、そこから転じて「悪役、不吉、死」のイメージとして使われていることです。ディズニー『眠れる森の美女』の悪役マレフィセントが身にまとう妖気の色もライムグリーンです。日本のイメージと真逆ですね。なぜ緑が悪とされているのかは歴史上、諸説ありますがシェイクスピアの造語(green-eyed)が起源とも言われています。
As doubtful thoughts, and rash-embrace’d despair, And shudd’ring fear, and green-eyed jealousy!
気がかりだった心配もあわてて持っていた絶望も
ベニスの商人
身をふるわすような不安も「緑の目をした嫉妬」も!
青・ブルー
青・ブルーの意味は、冷静、悲しみなどです。
ネガティブな意味もありますが、澄んだ様子から広大、誠実、自由などポジティブな印象も与える色です。気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたりする効果があります。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで冷静なイメージを与えられます。
水色
水色の意味は、冷静、繊細、洗練、変化、爽やか、清潔、自由などです。
集中力を高めたり、心を落ち着けたり、解放感を得られたりするなどの効果もあるとされます。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで、自由で洗練されたイメージを与えられます。
紫・パープル
紫・パープルの意味は、大人っぽい、セクシー、不安、神秘的などです。
日本でも古来から高貴な色とされており、一言では表現できない、不思議な色です。
疲労回復や興奮を落ち着ける効果の他、感性を刺激したり、個性を感じさせたり、ミステリアスなイメージを与えたりすることができます。
紺・ネイビー
紺・ネイビーの意味は信頼や信用、誠実、知性や上品さです。
西洋文化に置いては調和や協力、栄光、深い知恵などを示します。
深海や夜空などといった静けさを連想させる色でもあり、キャラクターの衣装や見た目に加えることでクール・上品なイメージを与えられます。
ピンク
ピンクの意味は、可愛さ、恋愛、甘いなどです。
他には、気持ちを晴れやかにしたり、恋愛を意識させたりする効果もあります。
主に女性の色として認知されており、キャラクターの衣装や見た目に加えることで、女性らしいイメージを与えられます。
茶色・ブラウン
茶色・ブラウンの意味は、自然、温もり、落ち着きなどです。
木や土のイメージと深く関わっており、どこか温かみを感じさせる色です。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで、緊張を和らげたり、温もりを感じさせたり、信頼感のあるイメージを与えられます。
黒・ブラック
黒・ブラックの意味は、暗闇や孤独、恐怖などです。
一方で、ポジティブな意味合いとしてはシック、高級、重厚感などがあります。
効果もポジティブなものとネガティブなものがあり、気持ちを引き締める、不安感を与えるなど、捉え方によってさまざまです。キャラクターの衣装や見た目に加える上では、他の色との組み合わせ方が重要になります。
白・ホワイト
白・ホワイトの意味は、純粋、清潔、神聖などです。
何の色もないことから「無」と捉えることもできます。
キャラクターの衣装や見た目に加えることで、すっきりとしたイメージを与えたり、軽やかなイメージを与えたりできます。
灰色・グレー
灰色・グレーの意味は、どちらともとれない不安や曖昧、迷いなどです。
白と黒の中間の意味を持ちます。主張の少ない色でもあるので、気持ちを落ち着かせたり、シンプルで洗練された印象を与えたりする効果があります。
キャラクター・パーソナルカラーを設定する際のコツ
メインの登場人物のキャラクター・パーソナルカラーを設定する際のコツは、唯一無二の色にすることです。
例えば私の作品「境界を超えろ!」では主人公アイン・スタンスラインに水色のパーソナルカラーを設定しています。私の作品は50人以上登場人物が出てくるのですが、水色の髪色は主人公アイン・スタンスラインだけです。
下記のエントリーでも紹介していますが、主人公ならではのパーソナルカラーを決め、その個性を作中で尊重にすること(重複させない)がポイントです。これによって色の持つ意味合いを主人公と強く結びつけることができます。
そしてキャラクターの色設定で重要な部分は、髪の色、目の色、服の色の3つです。この3つのどこかにパーソナルカラーを含めましょう。私の作品「境界を超えろ!」では髪の色を水色に設定しました。
バディもの主人公のパーソナルカラー設定のコツ
バディもの主人公のパーソナルカラー設定のコツは、反対色を使うことです。
色相(色みの違い)の円環に着目したときに、正反対に位置する関係の色の組合せのことを補色といいます(例えば赤の補色は青緑です)。補色や補色の近い関係の色を反対色と言います。
つまり反対色とは、対立する性質をもつ色どうしのことです。ざっくりしたイメージは下記の色相環を御覧ください。赤の反対色は緑、青緑、青になります。
バディもの主人公のパーソナルカラー設定においては、主人公を赤にするなら相棒は緑か青。主人公を黄色にするなら相棒は紺か紫。このようにパーソナルカラーは反対色にすることが重要です。
先述したように、パーソナルカラーには心理的意味合いがあります。例えば情熱的で行動的な赤と、冷静な青をみていただくと、反対色の意味合いも真逆に近いことがわかります。
バディもの作品の面白さの1つとして、2人のキャラクターが真逆の性格で、お互いを補いながら困難に立ち向かっていく点がありますよね。この真逆の性格をつくる一番簡単な方法が、パーソナルカラーを反対色にすることです。パーソナルカラーを反対色にするだけで、バディの2人が間逆なんだと見ている人に視覚的にアピールすることができます。
そして気づく「先人が凄すぎる」
ここまで「バディもの主人公のパーソナルカラー設定のコツ」を紹介しました。
さて、私は冒頭でリコリス・リコイルにハマっており、自分でも似た作品をつくってみたくて構想を練っていると書きました。「主人公を2人にして、真逆の性格にする」……まずはこの点で、自分なりのオリジナルキャラクターを作ってみようとしました。
キャラクターをつくる上ではパーソナルカラーを設定します。では主人公の色は何色にしようと考えたときに、絶対「赤」は外せません。パーソナルカラーの心理的意味合いのところでも紹介しましたが、赤は「インパクトのある色」です。赤いキャラクターがひとりいるだけで、読者はグッと物語に引き込まれます(ガンダムのシャアもそうですよね)。
じゃあ一人のパーソナルカラーを赤にするとして、もうひとりは何色にするか?……ほぼほぼ青ですよね。緑も反対色ではありますが、緑のパーソナルカラーのイメージが平和的であり、物語を動かしていく役割に向かなさそうです。となるとバディもの主人公のパーソナルカラーは、赤と青になります。
また、キャラクターの色設定で重要な部分は、髪の色、目の色、服の色の3つと紹介しました。
私の考えている作品の舞台はちょっと違う時間軸の日本です。
そうしたときに、パーソナルカラー赤のキャラクターの髪の色を赤色にするのは抵抗があります。となると目の色と服の色を赤にするのが王道です。赤い目と合う髪の色で、日本でもOKそうな色となると、茶色か黄色です。活発な印象を与えたいなら黄色を選びたいところですが、ここで気づきます。リコリス・リコイルの錦木千束だ。
次にパーソナルカラー青のキャラクターを考えます。こちらも目と服を青や紺にしたとして、髪の毛の色は何色にするか……?クールなイメージを壊したくないので黒しかないですよね。そうするとリコリス・リコイルの井ノ上たきなになります。
まさに「先人が凄すぎる」。計算しつくされたキャラクター造形に惚れ惚れします。このようにキャラクターひとつとっても考え抜かれているリコリス・リコイル。気になった方はぜひAmazonプライムで見てみてください。
Amazonプライムに登録して一緒にリコリス・リコイル見ましょう!是非登録を!
私は「先人が凄すぎる」と打ちのめされながらも、凄さと向き合って新しいキャラクターを生み出せるよう頑張っていきます。笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません