修道会について徹底解説!ファンタジー小説の世界づくりに活かそう!

 修道会の仕組みは複雑ですが、ファンタジー小説の世界設定に深く関わっていることが多い要素です。修道会に詳しくなるだけで、物語の執筆がよりスムーズになるでしょう。

 本記事では、修道会やその仕組み、種類についてまとめました。ファンタジー小説の世界設定をつくる際は、ぜひ参考にしてくださいね。

Unlimited 読み放題 - 200万冊以上の本が読み放題 2ヶ月99円!

境界を超えろ!シリーズが特別キャンペーン中!5冊セット495円!

修道会とは?

 「修道会」とは、カトリック教会の「教皇庁に認可された修道団体」であり、誓願によって結ばれた信徒の組織を指します。つまり、「同じ目的を持った修道院の集合体」が、「修道会」です。ちなみに修道院とは、キリスト教の信徒が共同生活(修道生活)をするための施設を言います。

 東方諸教会・正教会・聖公会・ルター派にも修道院制度は存在しますが、東方諸教会と正教会に関しては、修道会制度は存在しません。

 それでは、修道会の仕組みや歴史について、修道会に参加する人々の紹介をしつつ解説します。

隠修士(Anchorite)

 3世紀ごろ、キリスト教では「孤独と清貧」を重んじて、砂漠で生活を送る人々がいました。世俗から離れて暮らす彼らのことを、「隠修士」と呼びます。

 隠修士はいつしか、キリストの精神性に沿った共同生活を送るようになりました。特にカトリック教会では、「修道会」という名前のグループが作られます。

修道士(Monk)と修道女(Nun

 修道会に参加する人々のことを「修道士」と呼び、女性は「修道女」と呼ばれています。修道士は、「修道誓願」と呼ばれる、「清貧」「貞潔」「従順」の3つの誓いを立て、禁欲的な生活を送り、神にお祈りをします。

 熟練の修道士になると、集中力を必要とする仕事をしているときでさえ、心からの感情を持って、神にお祈りを捧げているそうです。

修道院(Abbey

 修道士が共同生活をするために建てられたのが、「修道院」です。多くの修道士が修道院に属し、共同生活を送ります。

 自給自足の修道院では、あらゆる仕事が手分けして行われているため、多くのノウハウが蓄積されます。また、修道士は読み書きのできる人が多かったため、このノウハウが文書として記録されました。

 そのため、修道院に所属する聖職者や修道士は、医療・醸造・工芸・農業などの発展に大きく貢献しています。「技術革新」や「大開墾時代」をリードしたとさえ言われているほどです。

 現在でも、「修道院」の醸造したワイン・ビールなどは市場に多く流通しています。トラピスト会修道院で作られる「トラピストビール」もその内の1つです

修道司祭

 修道士は「修道誓願」を立てていますが、聖職者ではありません。例えるなら、学校における生徒のような立場が、修道士にあたります。

 ただし、修道士の中にも叙階を受けた者もいて、「修道司祭」と呼ばれています。修道司祭は、修道士かつ神父(司祭)である者を指し、「修道院長」などは、修道司祭から選ばれるのが通例です。

修道会の種類について

 修道会の種類は、活動内容によって大きく2つに分かれます。下の表にまとめましたので、小説づくりの参考資料にお使いください。

修道会の活動内容修道会名概要
院外での布教・教育・慈善 イエズス会「イエズス会」は、1534年に聖イグナチオ・デ・ロヨラを中心とする7人の同志によって設立されたカトリック修道会の1つ。現在の総本部はローマ。創立者の1人である聖フランシスコ・ザビエルは、日本にキリスト教を伝えた人物として有名。
院外での布教・教育・慈善ドミニコ会「ドミニコ会」は、1216年にローマ教皇の認可の下、ドミニコ(ドミニクス)らによって設立されたカトリック修道会の1つ。彼らは信者の寄付で生活していたため、「托鉢修道会」あるいは「乞食僧団」とも呼ばれた。正式名称は「説教者会」。
院外での布教・教育・慈善カルメル会「カラメル会」は、12世紀ごろ(不詳)に設立された、観想(観照)を旨とするカトリック修道会の1つ。パレスチナのカルメル山を発祥の地としている。
祈りと労働に専心シトー会「シトー会」は、1098年に聖ロベルトによって、フランスのシトーに設立されたカトリック修道会の1つ。戒律が厳しいことで有名。
祈りと労働に専心ベネディクト会「ベネディクト会」は、529年にベネディクトゥスによって設立されたカトリック修道会の1つ。ベネディクト会士が黒い修道服を着たことから、「黒い修道士」とも呼ばれた。

修道会が関係している有名作品について

 修道会が関係している(修道院や修道士・修道女が登場する)有名作品を3つ紹介します。

サウンド・オブ・ミュージック

 「サウンド・オブ・ミュージック」は、1966年に発表され、アカデミー賞の5部門で受賞を果たした名作です。

 古風で厳格な教育方針のトラップ家に、家庭教師としてやってきた修道女マリアが、子供達に音楽や歌うことの素晴らしさを教える物語です。「ドレミの歌」や「エーデルワイス」など、劇中では数々の名曲が流れます。

天使にラブソングを・・・

 「天使にラブソングを…」は、殺人事件を目撃し、修道院に匿われたクラブシンガーが巻き起こすコメディー映画です。

 1992年に発表された本作は、続編が制作されたり、ブロードウェイでミュージカル化されたりと、かなりの人気作です。2021年の10月には、シリーズ3作目の制作に向けて、監督と脚本家が決定しています。

created by Rinker
¥400 (2024/04/27 08:36:06時点 Amazon調べ-詳細)

とある魔術の禁書目録

 「とある魔術の禁書目録」は、2004年に発表された日本のライトノベル小説で、シリーズは50巻を超え、今だに刊行がつづいている人気作です。

 物語は、主人公の上条当麻が、イギリス清教をいう宗教組織から逃げ出してきた「インデックス」という少女に出会うことで始まります。コメディータッチで読みやすく、戦闘シーンも迫力があります。

 世界設定が壮大で、現実のキリスト教をモチーフにした宗教組織がかなり濃密に物語に関わっているため、ファンタジー小説の世界設定の参考資料としてかなりおすすめです。アニメ化もされているので、機会があれば読んで(観て)みてください。

まとめ

 いかがでしたか?

 今回は修道会やその仕組みについて紹介しました。

 内容を簡単にまとめると以下の通りです。

  • 修道会は「同じ目的を持った修道院の集合体」
  • 修道院は、医療・醸造・工芸・農業などの発展に貢献してきた
  • 修道会は活動内容によって大きく2つに分けることができる

 修道会について詳しくなり、小説の世界設定に活かしていきましょう!

created by Rinker
¥1,430 (2024/04/27 08:36:08時点 Amazon調べ-詳細)
ここまで読んで頂きありがとうございました。
このホームページは創作者支援サイトです。
創作者の方向けの記事を発信しています。



下記ボタンを押して頂けたら
モチベーションが高まります。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 小説ブログ ライトノベル(小説)へ腰ボロSEのライトノベル奮闘記 - にほんブログ村
ライトノベルランキング