小説家になりたいならとにかく本を読む

2020年8月9日

 小説家を目指している方であれば、一度は聞いたことがあるでしょうか。
 スティーヴン・キングの『書くことについて』という名著があります。

 スティーブン・キングは1947年生まれの、アメリカのホラー小説家です。
 若い人には、「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」の原作を書いた方だといえばおわかりになるでしょうか。
※ペニーワイズのネタ画像が有名すぎて、そちらしか思いつかないかもしれませんが。

 もう忘れられていく世代に片足を突っ込んでいる、かもしれないスティーブン・キングですが、『書くことについて』という名著については、今後も色褪せない、素晴らしい知恵を含んでいます。

 今回は読むことについて、その重要性を取り上げます。

Unlimited 読み放題 - 200万冊以上の本が読み放題 2ヶ月99円!

境界を超えろ!シリーズが特別キャンペーン中!5冊セット495円!

小説家になりたいならとにかく本を読む

 スティーブン・キングは、小説家になりたいならとにかく本を読むべきというアドバイスを書いています。

 待合室が本を読むためにあることは言うまでもない。劇場のロビーや、レジの順番を待つ長い列や、定番のトイレもしかり。オーディオブックなら、車の運転中でも問題ない。

 食事中に本を読むのはハイソサエティの礼儀作法に反するとされている。だが、作家として成功したいのなら、そんなことは気にしなくていい。礼儀作法は気にしなければならない事柄の下から二番目にある。ちなみに、いちばん下にあるのはハイソサエティそのものだ。

 本を読む時間を捻出するためには、礼儀を守っている場合ではないと書いています。
 私も忙しい時には、本を読む時間がないと言い訳してしまいます。ですが食事の時、入浴の時、トイレの時、移動時間。本当に本を読む時間はないのかい?周囲の目線を気にして読まないだけじゃないのかい?スティーブン・キングの本は、そんなメッセージを投げかけてきます。

小説家になりたいなら本を読んで分析し、真似をする

 これまで何がなされたか、何がなされていないか。何が陳腐で、何が新鮮か。ページの上で、何が生きていて、何が死んでいるか(あるいは死につつあるか)。本を読めば読むほど、ペンやワードプロセッサーで物笑いの種になるリスクは減る。

 出来の悪い小説は、してはいけないことを教えてくれる。
 一方で、優れた作品も作家のタマゴに多くのことを教えてくれる。文体、品格のある叙述、プロットの展開、立体的な人物造形、誠実な語り口等々。

 気に入った文体があれば、それを真似すればいい。何も悪いことではない。他人の文体のブレンドは、自分の文体を作り上げるために欠かせないものである。

 出来の良い小説も、出来の悪い小説も、どれも読む価値があると書いています。
 小説の出来の良し悪しは、一冊の本を読んだだけではわかりません。2冊以上の似たような本を読んでようやく、Aの本はBの本よりも面白い、Aの文体はBの文体よりもわかりやすい……といった分析が可能になります。

 異世界転生の小説を一冊も読まずに、異世界転生を語るなということですね。

 そして気に入った文体があれば、それを真似すればいいとも書いています。
 学ぶという言葉の語源は、「まねぶ(学ぶ)」と同源で「まねる(真似る)」とも同じ語源だそうです。→参考

 人類が進化して来たのは、模倣のおかげだとも言われています。
 サルの中で真似ができるのは人間だけで、さらに人間の場合、何かを模倣するとなったら、それにまつわる一切を忠実に、儀礼的に模倣する……「過剰模倣」を行うことが特徴だとも言われています。→参考

 本を読むことの本質は、小説家という存在を模倣するためでしょう。自分は小説家なんだと思い込み、小説家になりきるために本を読む。だから小説家になりたいならとにかく本を読むのですね。

誰かの本を読み続けるのは辛い?

 小説家になりたいならとにかく本を読む、寝食を捨てて本を読む。これは人によっては辛い作業かもしれません。スティーブン・キングは『書くことについて』の中で、残酷ではありますが、下記のように述べています。

 楽しくなければ、やらないほうがいい。もっと才能があり、もっと楽しめる道に進んだほうがいい。
 しかるべき才能があり、それを楽しむことができるのなら、まったく苦にはならないはずだ。

 「本を読み続けること、そして本を書き続けること」を楽しめなければ、小説家としては芽が出ないのだから、次の道を探せと言われているように思えます。

 私自身、この文章を読んだ時、自分はどれだけ小説の読み書きを楽しめているかと自問自答しました。

 その結果が今年の目標、礎づくりにもつながっています。
いつもの自分と違う場所を目指さなければならないという話

 スティーブン・キングからは、「子供の頃からそれに気づき頑張らなければ無駄だ。一流の小説家との間には追いつけない差ができている」と言われるでしょう。それでも一生をかけて、完璧な作品を一冊だけ出すと考えれば、凡人だって10年後20年後に到達できるかもしれません。
 私の戦い方は、そういう戦い方です。

オーディオブックで楽に本を読む

 私は最近、オーディオブックというサービスがあることを知りました。
 
 AudibleというAmazonのサービスです。
 両手のふさがった移動中や、作業中などが読書の時間になるという画期的なサービスです。

「Audible」のご登録はこちら

 登録すると、最初の1冊が無料で聞けるということで、私は「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません」をダウンロードしました。その後も月額1,500円で、一冊の本が聴き放題になります。

 月額1,500円は高いと思われるかもしれませんが、最初の一ヶ月は無料ですので、その間に好きな本をダウンロードして試してみると良いかと思います。

 「本好きの下剋上」であれば、 井口 裕香さんが9時間50分をかけてナレーションしてくれます。声優さんの表現力ってやっぱり凄いですよ!

 興味があればこちらから、登録してみてくださいね

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。
このホームページは創作者支援サイトです。
創作者の方向けの記事を発信しています。



下記ボタンを押して頂けたら
モチベーションが高まります。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 小説ブログ ライトノベル(小説)へ腰ボロSEのライトノベル奮闘記 - にほんブログ村
ライトノベルランキング