
「日本人なら誰でも本能的に憎しみの向け先が具体的に想像できる敵」の書き方発見
先日、敵を設定するポイントは「読者が憎しみの向け先を具体的に想像できるか」という記事を書 ...

ウマ娘 シンデレラグレイはなぜ面白い?| 伝説を作る・メンタルブロックを外す・ライバルを贅沢に使う
面白い漫画を探す活動をしています。 その中で、ウマ娘 シンデレラグレイを一気に読んだの ...

作家の2極の考え方。主張したいものがあるから書く人と、主張したいものがなくても書く人
小説とは物語の世界や登場人物になぞらえ、作者が己の価値観や思想信条嗜好要するに腹の中に抱え ...

作家が主人公を動かす「定石」。「究極の二者択一」
「自分か、仲間か」 「大好きな彼女か、世界の平和か」 物語の中では時として主人公に二者択 ...

【物語論をわかりやすく解説シリーズ4】物語論の完成
前回のエントリーでは物語を構造として捉え、面白い物語をつくるための方程式を導こうとした人 ...

創作ネタ | 神アニメを見て創作意欲を打ち砕かれたクリエイターのみんなへ
#リコリス・リコイル は2022/9/24に13話で完結しました。しかし幻の14話や15 ...

【物語論をわかりやすく解説シリーズ3】物語の構造分析
前回のエントリーでは物語論の概要やルーツをご紹介しました。いよいよエントリーでは物語の構 ...

【物語論をわかりやすく解説シリーズ2】物語論のルーツ、構造主義と物語論
前回のエントリーで物語論の概要をご紹介しました。今回のエントリーでは物語論のルーツについ ...