「一神教」と「多神教」の違いを徹底解説!

2022年3月21日

 ファンタジー小説において、それほど重要ではなさそうな「一神教」と「多神教」の違いですが、宗教間の考え方の違いを把握しておかないと、目の肥えた読者からはすぐに「偽物」と見破られてしまいます。

 逆に言うと、そうした細かい世界設定をきっちりしておくことで、ファンタジー小説としてのレベルをグッと引き上げることに繋がるでしょう。

 今回の記事では、「一神教」と「多神教」の違いについて、実際に宗教や有名作品を引き合いに出して解説します。

 ファンタジー小説の世界観を設定する際は、ぜひ参考にしてみてください。

「一神教」と「多神教」の違いとは?

 「一神教」とは、世界に「崇拝すべき神が1人しかいない」とする教えです。

 つまり、この世のすべては「1人の神の産物」という考え方であり、その根底には、「神は天地を創造した」という共通認識があります。

 「多神教」とは、世界に「崇拝すべき神が複数いる」という教えです。すると必然的に、「神々の違いは何か?」という疑問が生まれます。そこで、多神教における神々はそれぞれの専門分野を持つようになり、「特化した能力(特徴)を持つ神」として崇められるようになるのです。

 このように、複数の神がいる「多神教」では、人は自然と、自分に都合の良い神を崇拝するようになります。例えば戦士なら戦いの神を崇拝し、医療関係者なら、医療の神を崇拝するようになるでしょう。

 また、この中間に「二神教」があります。「二神教」の世界では、「善の神」と「悪の神」の「二神」が存在し、対立しています。

 つまり「二神教」では、「善・悪」の2つの概念によって、「神」が2分されているのです。

「一神教」と「多神教」の種類

 それでは「一神教」と「多神教」にはどのような種類があるか見ていきましょう。

一神教の種類

 「一神教」の種類を理解するためには、「一神教」の細かな分類について知る必要があります。

 「一神教」の分類と種類について、それぞれ以下の表にまとめました。

一神教の分類

分類名概要
唯一神教「唯一神教」は、神はこの世界に一柱のみ存在し、その唯一神のみを礼拝するという教えです。そのため、他の神々の存在を認めていません。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、シク教などが、これに該当します。
拝一神教「拝一神教」では、他の神々の存在は認めていますが(宗教体系には含めない)、礼拝するのは一柱の神のみ、という教えです。ヒンドゥー教のバクティ、ゾロアスター教などが、これに該当します。
単一神教「単一神教」では、他の神々を宗教体系に含めつつ、特定の一神を主神として崇拝する、という教えです。古代インドのヴェーダの宗教がこれに該当します。
交代神教「交代神教」では、他の神々の存在を認め、主神が時々変わるものを指します。ヒンドゥー教のスマルータ派がこれに該当します。

一神教の種類

宗教名概要
ユダヤ教「ユダヤ教」は、唯一神「ヤハウェ」を崇める宗教です。アブラハムの子孫であるユダヤ人によって伝えられた「ヘブライ語聖書」を先祖代々受け継いでいます。
キリスト教「キリスト教」は、「三位一体」の考え方に基づいた唯一伸を信仰の対象とする宗教です。イエス・キリストを、救世主として信じています。
イスラム教「イスラム教」は、唯一神「アラー」を崇める宗教です。7世紀の初めに、アラビアのモハンマドが、預言者として神から授かった宗教であると言われています。
ゾロアスター教「ゾロアスター教」は、「アフラ・マズダー」を最高神として崇める宗教です。この宗教名は、「ゾロアスター」という開祖の名前から付けられています。
ヒンドゥー教(スマルータ派)「ヒンドゥー教(スマルータ派)」では五柱の神を、順番に主神として崇拝しています。

 このように、同じ「一神教」の中でも、「限定的な考え方を持つ宗教」と、「考え方に幅を持たせた宗教」があることが分かります。

多神教の種類

 つづいて「多神教」の種類について解説します。

宗教名(神話)概要
ヒンドゥー教「ヒンドゥー教」は多神教ですが、宇宙を創造したブラフマー、宇宙を維持するヴィシュヌ、破壊神シヴァの三神は一体であり、最高神が姿を変えて現れたものと考えられています。「バラモン教」を源流とするインド独自の宗教です。
仏教「仏教」は多神教として分類されていますが、厳密には多神教ではありません。悟りの仕組みを簡単に説明するために、「神」を使用したことが、話を拗らせています。仏教は生命に関する「学問」の要素が強く、「宗教ではない」とする考え方もあるくらいです。
日本神話(神道)「日本神話」の世界も、「八百万神」の名前でも分かるように多神教と言えます。特に「古事記」や「日本書紀」が有名です。ちなみに日本を作った神は、古事記では「伊邪那岐命(いざなぎのみこと)」とされ、日本書紀では「伊弉諾神(いざなぎのかみ)」とされています。
エジプト神話「エジプト神話」の世界にも、多くの神々が登場します。有名な神だけを挙げても、その数は20~30近くにもなります。また、エジプト神話のはじまりは「無(ヌン)」の状態からはじまっており、このヌンから、創造主「アトゥム」が生まれたとされています。
ギリシア神話「ギリシア神話」は、オリュンポス十二神で知られる、多神教の世界です。ゼウスやガイアなど、文芸作品を通して人々に広く認知されている神々が多数存在します。

 多神教は、神話の世界に多く見られます。舞台化や映画化されている神話も多く、世界観の設定にも使いやすいでしょう。

「一神教」と「多神教」を取り入れた有名作品一覧

 それでは実際に、「一神教」や「多神教」を取り入れた有名作品を見ていきましょう。

作品名(宗教名)概要
エヴァンゲリオン(キリスト教)「エヴァンゲリオン」は、キリスト教を元に作られたアニメの1つと言えます。なぜならこの作品には、「使徒」や「アダム」など、キリスト教と関連する名前の敵が複数登場しているからです。
エクソシスト ビギニング(キリスト教)「エクソシスト ビギニング」は、有名なホラー映画である「エクソシスト」の始まりの物語です。「エクソシスト」で救世主となったメリル神父の過去に迫るストーリーになります。
ジャーニー(イスラム教)「ジャーニー」は、サウジアラビアと日本合作のアニメ映画で、古代のアラビア半島を舞台にした物語です。西暦でいうと500年代後半。一帯がイスラム教化する前の時代の話で、フィクション部分が多く、「一神教」を世界観の設定に利用する際の参考作品として有効でしょう。
金閣寺(仏教)「金閣寺」は、三島由紀夫原作の、実話を元に作られた小説です。金閣寺を僧が放火するという物語で、「美」に憑りつかれた溝口という少年の内面描写が、克明に記述されています。
トロイ(ギリシア神話)「トロイ」は、ギリシア神話のトロイ戦争を、人間にあてはめえ表現されている作品です。古代ギリシアの、「ギリシア連合」と「トロイ王国」との間で起こる戦争の物語になります。

 上記のように、「一神教」や「多神教」など、宗教や神話を扱った作品はかなり多いと言えます。特に日本の文学作品である「金閣寺」などは、既存のファンタジーとは異なる世界観を設定する上で、より参考になるのではないでしょうか。

まとめ

 いかがでしたか?

 今回は「一神教」と「多神教」の違いや種類について解説しました。

 内容を簡単にまとめると以下のようになります。

  • 「一神教」は崇拝すべき神が1人だが、「多神教」では崇拝すべき神が複数存在する
  • 同じ「一神教」や「多神教」でも、その内容にはかなりの開きがある
  • 「一神教」や「多神教」を扱った作品は多く、世界観の設定方法もさまざま

 「一神教」と「多神教」の知識を世界観の設定に取り入れることは、ファンタジー世界に登場する国の方針、あるいは登場人物の葛藤や神の在り方について、リアリティを与えてくれます。

 自由度の高いファンタジー小説の創作だからこそ、そうした細かいリアルの積み重ねが、より読者の胸に突き刺さる作品づくりへと繋がるのではないでしょうか。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
このホームページは創作者支援サイトです。
創作者の方向けの記事を発信しています。